
2025 君が主役! 今日の射隊ボボ
放送日 7月17日から7月26日まで
若一王子神社の流鏑馬
若一王子神社の流鏑馬は、佳麗で優美な全国一を誇る子ども流鏑馬です。
子ども流鏑馬を射隊(いたい)、射手をボボと呼び日本唯一ともいわれています。
流鏑馬の由来は、承久3年(1221)後鳥羽上皇が北条義時追討の命令を出したとき、院の西面の警護を仰せつかり、上皇に忠誠を誓った仁科盛遠が、出陣に際し神前に流鏑馬を奉納し、武運を祈ったことに始まったと伝えられ、現在では、大町市内の各町の代表である10騎が、中央通りを行進して境内に集合し、多くの観衆の見守る中で白木を扇形に組んだ的に向かって馬上から矢を射る姿は夏の風物詩となっています。
大町市有線放送では各町のボボさんからの意気込みを 7月17日から流鏑馬の前日、26日まで各日一人ずつ、朝、昼、夜のお知らせの中でご紹介します。
お楽しみに!!
射隊ボボのご紹介

7月17日(木)
三日町
大町北小学校 1年
山崎 凪斗 くん (6)

7月18日(金)
大黒町
大町西小学校 3年
曽根原 人和 くん (8)

7月19日(土)
六九町
大町西小学校 3年
宮沢 理斗くん (8)

7月20日(日)
白塩町
美麻小中学校 5年
柏原 巧くん (10)

7月21日(月)
九日町
三芳町立藤久保小学校2年福田 翼 くん (7)

7月22日(火)
北原町
大町西小学校2年
深谷 迅くん (7)

7月23日(水)
上仲町
長野市立若槻小学校1年
和田 蒼生 くん (7)

7月24日(木)
下仲町
はなのき保育園年長
飯島 悠仁 くん (6)

7月25日(金)
南原町
あゆみ保育園鶴見年長
松田 朋也くん (5)

7月26日(土)
仁科町
松本市立筑摩小学校1年
卯之原 直葵 くん (6)